2016.08.24
観光情報
【観光】別格本山大山寺とお地蔵様
秀峰大山にある大山寺は奈良時代に開山された天台宗の別格本山です。
夏は海水浴で遊んだあとは、お車で30分の大山で山の涼を感じにドライブはいかがでしょうか。
【皆生温泉近くの日野川から仰ぎ見る秀峰大山】
大山の博労座近くには一町ごとにお地蔵様が並んでいます。
大山は地蔵信仰の根付く地です。
地蔵菩薩(ぼさつ)の化身である大智明権現(だいちみょうごんげん)が大神山神社奥宮に祀られ、大山信仰の中心となっています。
大山寺の参道に寄り添うようなお地蔵様がありました。
新緑と相まって素敵な雰囲気です。
平安時代末期以降、農耕に欠かせない牛馬への加護から地蔵菩薩様への信仰が深く、江戸時代には「大山牛馬市」として大いに賑わい、明治期には日本最大規模の市にまで発展しました。
「地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市」は日本遺産に認定されました。
お盆には和傘の大献灯 が行われています。
大山は紅葉も素晴らしい人気のスポットでございます。
新緑の大山、紅葉色付く大山、ウィンタースポーツの大山にぜひお越しください。